|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 踊り : [おどり] 【名詞】 1. dance ・ 踊り子 : [おどりこ] 【名詞】 1. dancer ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
「踊り子」(おどりこ)は、村下孝蔵の楽曲で、1983年8月25日にCBSソニーより発売された。 ==解説== 村下のデビュー4年目、6枚目のシングルA面の曲。のちに同年発売のアルバム『初恋〜浅き夢みし〜』の3曲目として収録された。 前作「初恋」に引き続いておよそ10万枚(オリコン)を売り上げるヒット曲となり、「初恋」に次いでライブ・コンサートでの演奏回数が多い曲である。晩年のテレビ番組出演では、この曲を演奏する場合も多かった。 シングルバージョンとライブバージョンでは曲のイメージがまるで変わり、前者の場合はキーボードを多用しているのに対し、後者の場合は弾き語り色が強い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「踊り子 (村下孝蔵の曲)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|